就労継続支援B型に特化 | 宮城・東北の指定申請・実地指導対策サポート

「行政書士事務所ライフ法務プランニング」は、就労継続支援B型事業所の開設から運営までを専門にサポート。複雑な指定申請代行、生産活動の企画・導入、実地指導対策までワンストップで支援。まずは無料相談へ。

ホームお知らせ ≫ <就労継続支援B型事業所 新規指定申請(仙台市版)⑨>... ≫

<就労継続支援B型事業所 新規指定申請(仙台市版)⑨>(必要書類)設備・備品一覧表+写真

33067975_m
こんにちは、行政書士の大場です。
前回の「平面図 」に続いて、今回は 設備・備品一覧表(参考様式2)+写真 について解説します。

 

仙台市の指定申請において、“写真の良し悪し”で審査スピードが大きく変わります。
設備・備品一覧表はシンプルに見えますが、実は仙台市のチェックが非常に細かく、ここで補正が入る場合があります。
今回は、仙台市の審査ポイントを整理していきます。

1、設備・備品一覧表とは

簡単に言うと、
「事業所の中に、必要な設備が全部そろっているか」を証明する書類です。
仙台市はこの一覧表と写真を見て、次を判断します。
設備・備品一覧表(参考様式2)

仙台市が設備でチェックする5つのポイント

✔① 利用者の特性に必要な設備があるか

→ 障害福祉施設として最低限必要なものがあるか。

✔② 平面図と一致しているか

→ 平面図にある机・棚・ロッカーが写真に存在するか。

✔③ 個人情報を保管できる設備があるか

鍵付き書庫 は超重要ポイント。

✔④ 日中活動の内容に合った設備があるか

→ B型事業所の生産活動に必要な備品がちゃんと揃っているか。

✔⑤ すべての部屋の写真があるか

→ 外観・表札も必須。

2、写真が“審査の最重要ポイント”になる理由

仙台市は平面図と設備一覧を照らし合わせながら、実際の部屋を “写真で確認” します。
つまり・・・
✔「写真=審査の裏付け資料」
✔「写真=現場検証の代わり」
という扱いです。
写真が不十分だと、審査は確実に遅れます。

3、どんな写真を撮ればいい?

仙台市のチェックリストに基づく必須写真リストはこれです。

① 外観
・建物全体
・表札(事業所名入り)
→ 表札がないと補正
② 訓練・作業室
・部屋全体がわかる写真
・机・椅子・棚・作業台が見える
・点必ず 広角で撮影(スマホなら0.5倍推奨)
・平面図のレイアウトと一致させる
③ 相談室
・間仕切りが完全にあること
・外に音が漏れない構造
→ パーテーションのみはNG
④ 洗面所
・洗面台
・手すり
・清潔感
⑤ 便所
・洋式であることが望ましい
・利用者用/職員用の区別が分かる
⑥ 多目的室

・会議・休憩の様子が想像できる配置

⑦ 事務室
・鍵付き書庫
・パソコン(情報管理)
・書類保管の状況
⑧ 廊下・出入口
・避難経路に障害物がない
・廊下幅がわかるように撮影
⑨ 消防設備
・消火器
・誘導灯
・自火報(あれば)
→ 建築図面との整合性チェックに使われる
⑩ 生産活動の備品
・作業台
・工具
・パソコン
・印刷機など
→ 生産活動の内容と一致しているか確認される

4、設備・備品一覧表の“必須項目”

仙台市は一覧表で、次の内容を確認します。

✔① 備品名

→ あいまい名称はNG
× 棚 → 〇 鍵付き書庫(高さ180cm)

✔② 数量

→ 写真との一致も確認される

✔③ 設置場所

→ 「作業室」「相談室」「事務室」など正式名称で記載

✔④ 利用者の特性に配慮した備品か

→ 車いす利用者 → 段差解消
→ 聴覚障害者 → 見える工夫

✔⑤ 個人情報保護の備品

→ 鍵付き書庫は必須に近い扱い
→ セキュリティボックスも有効

5、補正がかかる場合

鍵付き書庫がない

→ ほぼ100%補正
(個人情報保護の観点から)

表札がない

→ 外観写真に表札が写っていないと補正

相談室がパーテーションだけ

→ 「相談室」とは認められない

写真が暗い・狭い

→ 実際より悪く見えるので誤解される

平面図と備品配置が違う

→ 「整合性不備」で補正

6、設備・備品一覧表の作り方

✔① 平面図に記載した備品をすべて一覧表に書く

抜け漏れ防止に最適。

✔② 写真番号を一覧表に記載(No.1〜No.20など)

仙台市が確認しやすい。

✔③ 備品名は正式名称で

例えば:
× 棚
〇 鍵付き書庫(スチール製・H180×W90)

✔④ 利用者の特性がある場合は、備考欄に記載

例)「車いす利用者のため、可動式テーブルを採用」

✔⑤ 生産活動の内容と備品が一致しているか最終チェック

(例:印刷事業 → 印刷機・裁断機・PC・換気)

次回のブログはコチラ⇒<就労継続支援B型事業所 新規指定申請(仙台市版)⑩>(必要書類)管理者・サービス管理責任者

2025年11月17日 21:54